はじめに
VRMAとして出力したモーションをUnity上のVRMモデルで再生する方法です。
これは個人的な所感ですが、現状VRMAをUnityで再生するのはパッとできる形で提供されていないので、公式のサンプル上で再生する方法を記載します。
自分でScript等を組んで再生するようにするのであれば、FBXからAnimatonClipを使用する方法のほうが現状は圧倒的に簡単なので個人的にはそちらをおすすめします。
環境
VRM1.0
UniVRM
Unity2022.3.16f(これを使用して記事を書いているだけでこのバージョンが必須ではないです)
VRMサンプル集をインストールする
UniVRMのGithubからDevelopment Samplesをダウンロードします。

UnityPackageがダウンロードされるのでUnityにDrag&Dropするか
Assets > Import Package > Custom Packageから選択してインポートします。

全部インポートしてもいいですが、今回使用するのはSimpleVrmaだけで十分なので、これだけにしてもよいです。

インポートが終わったらSimpleVrmaをシーンを開きます。

VRMAを再生する
SimpleVrmaをシーンを開いてUnityを再生すると左上にopen vrmと openvrmaというボタンが表示されます。
それぞれで表示したいモデル、再生したいVRMAファイルを指定します。
ここで指定するものはUnityプロジェクトにないものでも大丈夫です。

表示されました!!

・・・めっちゃちっちゃいですね
カメラを調整します。
HierarchyのMainCameraを選択して

右側のインスペクタのTransuformをこのような感じにします。

こんな感じになります
なんか余計なものが表示されている場合には左上のBoxManのチェックを外すと非表示になります。

さいごに
うまく再生できたでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございます!
ぜひVRMのモデルを素敵に動かしてみてください!
コメント