2025-04

Blender

【Blender】AポーズをTポーズに変更するアドオン

はじめに こちらの記事へのアクセス数が多いので、手順を自動化したアドオンを作成しました。 TポーズからAポーズへの自動変換機能、および、任意のポーズをワンクリックでレストポーズにする機能があります。 シェイプキーがあっても問題なく変更できる...
C#

【VRM】【Unity】VRMモデルをUnityで動的に読み込む

はじめに UnityではProject内にあらかじめAssetsを保持しておいたものをロードして、シーン上に配置を行うことが多いです。 しかし、上記の方法だと例えばユーザが指定したVRMファイルを読み込んで表示するといったことができません。...
C#

【Unity】キャラクターの向きを変えずに画面上で平行移動する

はじめに ゲーム等を作成していると、カメラは基本的にキャラクターを中心に映すことが多いです。 しかし、例えばステータス画面等でキャラクターを左に、パラメータを右側に出したいというときに地味に困るのがカメラの設定です。 本記事ではキャラクター...
Blender

【Blender】グラフエディタのSin、Cosの周期をフレーム数に合わせる

はじめに blenderのグラフエディタでは組み込み関数のモディファイアでsinカーブ,cosカーブなどが使えます。 しかし、ループモーションを作成するときなどはこの周期をフレーム数に合わせてやらないとループがうまく繋がりません。 下図はル...