Blender

Blender

【VRM】【Blender】VRMにRigifyを適用する

はじめに VRMのインポートができたら、今度はBlender標準のRigifyを使用して動かしやすくなるよう調整します。 環境 VRM1.0 Blender4.3 VrmRigifyForUnity VrmRigifyForUnityアドオ...
Blender

【VRM】【Blender】BlenderにVRMをインポートする

はじめに BlenderにVRM形式のモデルをインポートする方法を記載します。 環境 VRM1.0 Blender4.3(Extentionsが使用できればOK) VRM-Addon-for-Blender(VRM format) エクステ...
Blender

【VRM】【Blender】【Unity】Blender、UnityでVRMを扱うまとめ

はじめに ここはBlenderでVRMを扱う向けの記事のまとめです。BlenderへインポートしてからUnityへ持って行くまでを主に記述します。 環境 VRM1.0 Blender4.X Unity2022以上※上記を満たしても動かない可...
Blender

【Blender】マテリアルのアルファクリップ、アルファブレンドで面の描画順が変わる?

はじめに 先日、Blenderの復習がてら、いろいろ触っていたのですが、その中で蝶のオブジェクトを作成した時に描画順がおかしくなる問題がありました。 その時の解決方法について自分用のメモです。 ちょっと分かりづらいのですが下図がおかしい状態...
Blender

【Blender】ファイルサイズ大きいときパック解除を行うと容量が減るかも

はじめに 久々のBlender記事。 注意)よくあるポリゴン数を減らすとかそういう話ではないので、それを求めてきた方はブラウザバックでお願いします。 Blenderを触っていると気づいたらファイル容量が100MBとかを超えていることがよくあ...
Blender

【Blender】AポーズをTポーズに変更する方法

追記(2025/04/20) 本記事の内容についてシェイプキーありの変換に対応したアドオン化を行いました。こちらもご参照ください。 はじめに MMDのモデルはAポーズで作成されていることが多いですが、UnityはTポーズが基本ポーズとして想...
Blender

Blenderで透過動画をレンダリングする

はじめに Blenderでの背景透過動画の書き出し設定が地味に見当たらなかったのでメモ。 BlenderではWorld背景に何も設定せずに、フィルム>透過にすることで、背景を透過にしたPNG画像を出力することができます。 例えばこのように背...