Unity

ECS

【Unity】ECSで生成したオブジェクトをSceneViewで表示する

はじめに 最近ECSを触ったのでハマったポイントなどを備忘として残しておきます。 困りごと ECSは通常のシーンと異なり、専用のサブシーン上でオブジェクトを管理します。 しかし、通常のシーンとは異なり、デフォルトではサブシーン上に生成された...
AnankeCsvMaster

Ananke Csv Master 応用4.Prefabなどゲーム内で使用するオブジェクトを設定する

もくじへ ゲーム内で使用するオブジェクトを設定する AnankeCsvMasterでは型の指定にintやVector3などの値型だけではなくGameObjectやAudioClipなどの方も指定することができます。 このときExcelやCs...
AnankeCsvMaster

Ananke Csv Master 応用3.一度作ったDataSetにデータを追加する

もくじへ DataSetにデータを追加する 開発を進めて行くと、新たに必要になった、データを追加したいという場面がほぼ必ず出てきます。 ここではそのようなときにデータを追加する方法について記載します。 例として基本で説明したPlayerに「...
AnankeCsvMaster

Ananke Csv Master 応用2.ID重複を許容する

もくじへ ID重複を許容する AnankeCsvMasterではDataをDictionaryで保持するため、基本的にIDの重複は認めない設計になっています。 しかし、例えば技のHit情報を考えるとき、技のIDをキーとして、複数のHitデー...
AnankeCsvMaster

Ananke Csv Master 応用1.独自のEnum型を作る

もくじへ 独自のEnum型を作る さて基本編で作成した例の中で「Tables」という型を指定している箇所があったと思います↓。 これはAnankeCsvMasterでEnumを定義できる機能を使用しています。 Tableは2種類あり、Glo...
AnankeCsvMaster

Ananke Csv Master 7.ゲーム上で使用してみる

もくじへ ゲーム上で使用してみる ここでは作成したScriptableObjectInstanceの値を実際にゲーム上に反映する方法について記載します。 例としての表示になるため、ごく簡単な使用方法を記載します。 本来であれば、Addres...
AnankeCsvMaster

Ananke Csv Master 6.Excelと連携する

もくじへ Excelと連携する テンプレートのコピー さて前項まででCSVでデータ編集できるようになったので、ここからExcelと連携できるようにしていきます。 テンプレートとなるExcelは下記からダウンロードできます。 これを適当な場所...
AnankeCsvMaster

Ananke Csv Master 5.データを作成する

もくじへ データを作成する Ananke Csv Masterにはデータのテンプレートも作成する機能があります。 Actionsの下部にあるUpdata DataCsvというボタンがあるので、これをクリックすることで初期データが設定されたC...
AnankeCsvMaster

Ananke Csv Master 4.ScriptableObjectを生成する

もくじへ ScriptableObjectを生成する DataSetの設定が終わったら、Actions領域の「Create ScriptableObject and Importer」ボタンをクリックします。 これはGroup単位で1つのフ...
AnankeCsvMaster

Ananke Csv Master 3.データを定義する

もくじへ データを追加する 前項で作成したDataSetをTreeViewで選択すると、このような表示になります。 現在は初期状態なのでデフォルトで追加される「id」のみがVariablesの領域に追加されています。 上部のBasic In...